スポンサードリンク
わんわん
甚吉の湯ってどんな温泉?
ちょんた
ざっくり言うと
元福祉施設のバリアフリー温泉。
日替わり男女入れ替え制。
泉質はナトリウム-塩化物泉。
元福祉施設のバリアフリー温泉。
日替わり男女入れ替え制。
泉質はナトリウム-塩化物泉。
では詳しい紹介いってみよー。
スポンサードリンク
バリアフリー温泉!甚吉の湯【大分市】

大分市の今津留にある甚吉の湯は、住宅街のマンションの1階にある。見つけにくい場所にあるのでGoogle Mapを参考にしてほしい。
もともとは福祉施設があった場所で、施設が立ち退きしたため、温泉を一般にも公開したようです。
話はそれるが、大分市には一般公開されている温泉より、公開されていない温泉の方が多い。その多くは病院や福祉施設などで患者さんなどに湯治として使われてる。さすがおんせん県おおいた。なんとかして入れないかなー。
マンションに入ると管理人はおらず、お賽銭形式みたいで賽銭箱に300円を入れます。
男女日替わりの入れ替え制なので日を変えれば2種類楽しむことができます。
元福祉施設だけあり、バリアフリー設計になっています。
源泉はナトリウム-塩化物泉とあるが、ナトリウム成分はそこまで強くなく肌につっぱる感じもしない。
色はごく薄い琥珀色で湯の花もなし、これをモール泉と呼ぶかについては意見が分かれるお湯と思う。
若干とろみのある肌にやさしい湯でした。

賽銭箱。しっかり防犯カメラもついています。

この日は大浴場でした。手すりの付いた浅い浴槽になっています。

ごく薄い琥珀色。温度も42℃〜43℃。
*温泉分析書が見つからなかったので掲載できずにすみません。
以上いかがでしたでしょうか。
全体的にまろやかなお湯で毎日入りたくなる温泉でした。津留エリアには温泉がないので、ご近所の方はぜひ訪れてみてください。
甚吉の湯 基本情報
- ナトリウムー塩化物泉
- 大分県大分市今津留2丁目5−19
- 営業時間 12:00 ~ 22:00
- 定休日 水曜日
- 電話 097-558-2488
- 料金 大人300円
- 石鹸シャンプー なし
- 駐車場 2台
スポンサードリンク
スポンサードリンク