ナトリウム-炭酸水素塩

やっぱりいい湯だ!いかりやま温泉【大分市】

 

わんわん
わんわん
いかりやま温泉ってどんな温泉?

 

ちょんた
ちょんた
ざっくり言うと
とろとろツルツルモール泉
温泉愛あふれるこだわり温泉
サウナ、水風呂、家族湯あり

では詳しい紹介いってみよー。

 

やっぱりいい湯だ!いかりやま温泉【大分市】

大分市片島の住宅街の片隅にいかりやま温泉はある。円形状のタワーが目印だ。

いかりやま温泉には本物の温泉好きから愛される理由がある。とにかく温泉に対するこだわりがすごいのだ。大分市の温泉は別府や湯布院に比べて湯量が少なく、温泉をタンクに貯蔵しておかないと安定的にお湯を供給できない。
しかしタンクに貯蔵する時間が長いほど、温泉の鮮度が損なわれる。そしてタンクが大きいほどお湯をたくさん貯めておくことができる。
ここいかりやま温泉ではタンクの容量を過去数回縮小している。新鮮なお湯を浴槽に供給するためだ。その分管理が難しくなると思うがそこに店主の温泉愛を感じる。

共同泉としては中規模なつくりとなっており、2階建で休憩スペース、家族湯も5湯ある。
大浴場はサウナ、水風呂があり、どの客層が来ても満足できる温泉といえる。

源泉はナトリウムー炭酸水素塩泉で見た目は濃い茶褐色のモール泉だ。
扉を開けた瞬間からモール泉の強い香が鼻を通る。この香りだけでもリラックスできる。
モール泉といえどピンからキリまであるが、いかりやま温泉はとにかく濃い、とろとろ感が強く体にまとわりつく。シャワーやカランにも源泉を使用しているために、体を洗ったあとすすぐといつまでも石鹸が残っている感覚になるくらいだ。

また湯船が深いのも特徴だ。約100cmあるので深く浸かることができる。また内側に段もあるので寝そべって体を浮かすこともできる。本当に温泉を楽しむために作られた設計になっている。


メインの浴槽。約100cmの深さ


濃い茶褐色のモール泉。大分市1.2位のとろとろ感。


2階にある家族湯。全部で5部屋あり。各部屋タイプが違うので都度楽しめる。

源泉はナトリウムー炭酸水素塩泉。
泉質のとおり炭酸水素イオンが684mgと高い。とろとろ感が強いのはPH値8.6が効いているのだろう。メタケイ酸は多くないが、美人の湯といっていいだろう。

いかりやま温泉 まとめ

もともと泉質の良い温泉を温泉愛にあふれた店主が経営すると良い温泉施設になるのは間違いない。泉質、家族湯、サウナ、管理と走攻守すべてそろった共同泉の枠を超えた、どの層のお客さんが来ても満足できる温泉になっている。
大分市の温泉でオススメを教えてと言われれば間違いなくいかりやま温泉と答える。
「ぐるぐるまわってみたけれど、やっぱりいい湯だいかりやま温泉」と標語があるが、本当にその通りである。

いかりやま温泉 基本情報

  • ナトリウムー炭酸水素塩泉
  • 大分県大分市片島577-3
  • 営業時間 14:30~22:30
  • 定休日 毎月第一火曜日
  • 電話 097-569-5648
  • 料金 380円 中人150円 小人50円
    家族湯 60分 1200円 35分 900円
  • 石鹸シャンプー あり
  • 駐車場 あり
  • タトゥー 不可

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です